【要確認】無料素材を使用する際の注意点まとめ
- 2019.07.06
- Other

ネット中にはたくさんの素材があるわけですが、なんでも自由に使っていいわけではありません。
写真・イラスト・フォント…これらには著作権というものがあります。
今回は無料素材(フリー素材)を利用する際の注意点を超簡単にまとめてみた。
そもそも、素材じゃないものは絶対に使っちゃダメ
SNSで上がっている写真や、趣味でギャラリー公開しているイラスト等。
そういった、素材提供目的ではなく公開されているものは使ってはいけません。
必ず「素材」として提供されているものを使用しましょう。
利用規約は必ず読むべし
素材サイトから使いたい素材を見つけたら、必ず「利用規約」を読みましょう。
フリー素材だからって好きなように使っていいわけではありません。
それぞれのサイト・素材によって守らなければならないルールが書かれています。
「個人利用のみ可」
「商用も可」
「加工可/不可」
「クレジット表記の義務」
「素材掲載元へのリンク掲載義務」
「素材使用報告義務」
などなど。
フリー素材を企業サイトの制作などの商用利用する場合は特に注意が必要です。
海外の素材サイトを利用する場合
海外の素材サイトは日本語で書かれていない場合がほとんどです。
「いんぐりっしゅ、むずかしいよー」と諦めて利用規約を無視してはいけません。
必ず読みましょう。わからなかったら使わない方が無難。
フリー素材は無料とは限らない
フリー素材といっても、「著作権はフリーだけど、有料だよ」という場合もあるので確認しておくこと。
まとめ
必ず利用規約を読もう。勝手に好き勝手使わない。
わからなかったら使わない。
最近では無料でも、とっても素敵な素材がたくさんあります。
だからこそ使う機会も多くなってくるので、しっかりとチェックしておきましょう。
-
前の記事
写真背景の上に文字をのせた際、文字を見やすくする方法 2019.07.06
-
次の記事
【Illustrator】カリグラフィー風装飾の作り方 2019.07.30