写真背景の上に文字をのせた際、文字を見やすくする方法
- 2019.07.06
- Design

写真背景の上に文字をそのままのせると、なんだか読みずらい。
今回は写真背景の上でも文字が見やすくなるテクニックをまとめました。
写真に色をかぶせる
写真の上に、ピンクカラーのべた塗りを不透明度40%でのせてみた。
全体に色をかぶせてみてもいいし、帯状色をかぶせてもわかりやすい。
暗くする(もしくは明るく)
グラデーションをかけて周りを暗くしてみた。
色をかぶせる方法と似ているけれど、暗くすると雰囲気も出る。
ぼかす
写真の雰囲気を伝えたい、といった場合は背景をぼかしてしまうのも効果的。
ごちゃごちゃしたところを避ける
たくさんのカラーがあるところはそもそも避ける。
写真を撮影する際は余白も気にすると良い。
光彩/シャドウをつける
上の写真では茶色の光彩を入れている。
光彩にするか、シャドウにするかは写真の雰囲気で決めると良い。
ちなみに、この記事のアイキャッチ画像に使用している文字は光彩とシャドウの2つをつけている。
-
前の記事
【XAMPP】WordPressをローカル環境に構築する 2019.07.05
-
次の記事
【要確認】無料素材を使用する際の注意点まとめ 2019.07.06