Symposium
社員座談会
Member / メンバー
座談会メンバー
2021年4月上旬、子育て中社員のうち5名が集まり座談会を行いました!
写真後列左:杉原。エンジニア。小3&小1女子、0才保育園男子のパパ。
写真後列右:ピーター。エンジニア。1才半保育園女子のパパ。
写真前列左:山本(司会)。人事部。小4男子のママ。
写真前列中央:佐藤。エンジニア。3才&1才保育園男子のパパ。
写真前列右:菊井。デザイナー。小6男子、小5女子のママ。
子育て中社員の座談会
男性社員に聞く、育休を取った理由
菊井さんと私(山本)は出産から数年を経てPPFに入社したので、PPF在籍時に産休・育休を取得した経験は無いのですが、この場にいる男性陣は全員、PPFで育休を取得しておられますね。
社内ではすっかりお馴染みになった男性の育休ですが(それがあるべき姿だと思いますが)、まだまだ世間一般では当たり前になってはいないと思います。 なぜ育休を取ることにしたのか、それぞれ教えてもらえますか?
杉原「まぁ(当然)取るものなのかな、と思って。」
素晴らしいですね(パチパチ)!
杉原「自分は1か月しか取ってなかったんですけど、終わってみれば、もっと長く、3か月くらい取っても良かったなと正直思いました。(育休後に)テレワークをしていて、家に居るのに手伝えないというシチュエーションになって、(奥さんと)喧嘩になったんで笑」
確かに3か月経てば、赤ちゃんとの生活もかなり落ち着きますもんね。
佐藤さんは?
佐藤「取れるもんなら取っとこうかな、というのと、今取ったら会社で(育休取得の)第一号になれると思って。」
あ、第一号だったんですね、勇気が要ったんじゃないですか?
佐藤「いやー、後の人のためにも、取っておいた方がいいかなと!」
えらい、素晴らしい!
佐藤「次男の育休の時は、ちょうど緊急事態宣言で長男の保育園休業と重なったんですよ。」
もし奥さん1人で赤ちゃんと上の子を見るってなってたら、ほんとキツかったでしょうね。
佐藤「あと会話ができる人間が家にいるってのが大切かなーと。」
菊井「あーそれ大切!!家に自分と子どもだけだと、世間との隔離感がすごい。」
私(山本)も育休中、1人で赤ちゃんのお世話してた期間は、テレビ見ながらテレビに話しかけていました。 ピーターさんの場合は育休を取る前提で入社されたんですよね。
ピーター「その条件で、会社に入りました。育休が無かったら、たぶん入社してないです。」
お三方とも、「育休を取らなきゃ良かった」と後悔したこととか、育休を取ったことで不利益を被ったりとか、無いですか?
杉原・佐藤・ピーター「無いです。」
杉原「個人的に『長く取ると迷惑が掛かるかな』と思って短めに取ったけど、結果的に『もっと取れたな』って思ったくらいなので。」
全員「 笑 」
経験者が語る豆知識
佐藤「そういえば育休って月末から取るのがお得なんですよね。」
菊井「そうそう、佐藤さんも初めは月初から取る予定だったのを、月末からに変えたんですよね。」
へー、そんな豆知識、知らなかった!
佐藤「保険料が免除になってお得なんですよ。会社側も嬉しいはず。」 (これは2021年4月時点の話ですので、制度の変更には充分ご注意ください!)
佐藤「あと転職して1年以内だと、育休取るのに前職の離職票が要るんですよ。」
意外と気を付けないといけないことが色々あるんですね。
杉原「育休中って育児休業給付金はもらえるものの、通常より収入は減ってしまうんですが、上限の範囲でなら育休中でも少しだけ働ける制度(※2)があるので、子どもが寝ている間だけ在宅で少しだけ勤務させてもらったこともありました。会社側の勤怠管理は大変かもしれないですが、収入を少しでも減らしたくない場合には、有難い制度だと思います。」
(※2)育児休業法で定められています PPFでは育休関連のナレッジもずいぶん蓄積されてきましたので、これから取得する人は安心ですね!
PPFで良かったと思うこと
育てしながら働いている者として、PPFの社員で良かったなぁと思うことってありますか?
菊井「お給料がいいこと。時短勤務でもしっかり評価されて昇給してくので、子どもの習いごとにお金をかけられるようになった!」
私も時短勤務ですが、フルタイム勤務の人と同様に評価してもらえる実感があって嬉しく思っています!前職と大きな差を感じている部分でもあります。
佐藤「あとは育休の取りやすさじゃないですかね。」
そこは究極ですよね。なんせ大阪市の人からも褒められましたからね(「女性活躍リーディングカンパニー」認証手続きの際に)。
佐藤「(育休を取っているのは)男性のみなので、女性から見て実績と思ってもらえるか、というのはありますが……」
たまたまPPF在籍時に妊娠・出産を経験した女性社員がいないので、仕方のない話ではあるのですが、でも男性が育休を取っている姿というのは、これから結婚・出産を考える女性社員にとって心強い存在だと思いますよ。 「自分も産休・育休を取っても仕事に復帰できる、大丈夫!」という安心感に繋がると思います。